今年はよく釣りに行く

まだまだ今年の釣りはおしまいではない。
ほんの二年前までは、年間釣行10回を目標にしていたのに、今年は多分20回を超えるだろう。
自分の個人的な富山での釣りシーズンの目安はおおよそ6ヶ月。
5月後半から11月後半まで。
なので、月平均で3-4回の釣行をしていることになる。
とはいえ、釣りのジャンルは極々狭い。
ほぼ、キスのチョイ投げがメインで秋になると、ハゼとかカワハギとかがターゲットになる。
今年はこれにサヨリが加わった。
実はこの魚、針への餌つけが老眼にはかなり厳しい。
イカの塩辛が良いとかで、試してはみたが、思った釣果は得られなかった。
富山でサヨリの投げカゴをしている人は正直なところあまり見かけない。
市内にたくさんあるコイン精米機から米ぬかを取ってきて、それを海水で溶いたものをジャバジャバ撒いて長い磯竿とかで釣るのが主流。
だが、これをやると、サヨリの腹の中は米ぬかだらけになって、匂いが気になってしまう。
今年はバスロッドでサヨリを狙ったが、エギングロッドでコマセカゴを付けた仕掛けを軽く投げて表層をフワフワ釣るのがどうも良さげ。
撒き餌は節約のために、冷凍アミに米ぬかと集魚剤を混ぜたのが良いだろう。
何しろ、今年久しぶりに食べたサヨリの美味かったことは感動ものだから。