自宅のローンと合わせて加入した火災保険。
長期の一括払いだったが、最初のローン完済時期に保証切れになるので、54歳となる直前に新しい保険を決めなければいけない。
気付かされたのは、今の保険会社の営業が資料を持ってきたから。
数日前に県民共済の火災保険の広告を見ていたところだったが元々のローン期間の完了が一年先だと思っていたので、意外だった。
コストパフォーマンスに優れた県民共済には、去年のヘルニア入院で随分と助けてもらった。
火災保険も共済で申し込んだ。
営利目的でないので、サービスが充実した県民共済。
自営業の私には強い味方だ。
桜を見る会
何故か、国会では桜を見る会の審議について盛り上がっている。
もっと取り上げるべきことがあるように思えるのは私だけだろうか。
徴用工問題など最たるものだ。
国家間の問題には踏み込めないので、与党と官僚に丸投げなのか。
踏み込めないのか踏み込まないのか、言葉では僅かな違いだが、そこは重要だ。
古い言葉だがイケイケドンドンだった頃とは違うことは解っている。
今の状況を独裁を防ぐ制度維持のためだと、納得するには金がかかり過ぎているな。
パンケーキ
地元では珍しいパンケーキのお店が閉店していた。
今年の春頃に開店したばかりだったので、半年ほどで閉店したことになる。
全国チェーン店なので、撤退の理由はわからない。
限定メニューが1日に2度販売提供されるので1度くらいは食べに行きたいと思っていたのに、残念。
ところで、パンケーキとホットケーキの違いが分からない。
フワフワなのがパンケーキでしっかりした生地がホットケーキ?
材料は同じじゃないの?
材料がほぼ同じでも、お好み焼きともんじゃ焼きくらい違うのだろうか。
オッサンには分からないことが増えていく。
銀行新建屋
地元駅前に地元が本店の地方銀行の本店新建屋が完成した。
一時的かも知れないが、銀行は昔ほど優良企業ではなくなったというのが個人的な印象だ。
昔は、取引先への融資の代わりに役員として出向するなどあったようだが、今ではどうなのだろう。
都市銀行がメガバンクとして合併吸収を繰り返したことは、私世代ではまだまだ記憶に残っている。
銀行名がコロコロ変わって、わけがわからなくなった。
日本の人口減少に伴って、地方銀行が淘汰されると言われている。
おそらくは、人口あたりの店舗の数だとか、流動資金の大きさだとかで、金融機関の数も採算ラインが決まるのだろう。
そんな中、駅前に自らランドマークと呼ぶ本店の建屋を作ったのだから、随分と強気だと思う。
銀行としては県内で2番目だろう地方銀行だが、1番の銀行とは規模が違い過ぎる。
7時まで相談窓口を開くなど、サービスの差別化を図るようだが、効果には懐疑的だ。
歴史的建造物とされる旧本店の建物は市に譲渡された。
固定資産税対策としか思えない譲渡も気に食わない。
以前、国内有数のアルミ建材メーカーが、体育館を市に譲渡した時は、経営危機が深刻になっていた時期だ。
何ものにも替えがたいものだと思うのは当事者だけで、企業の従業員が辞めたとしても企業運営には全く影響が無いように、企業が倒産したとしても、日本には殆ど影響など無い。
新建屋が富山銀行にとって、一般企業の経常利益の逼迫とならなければよいのだが。
冬がくる
いよいよ今週中には北陸でもみぞれの予報が出だした。
タイヤ交換はリコールと合わせてディーラーで済ませたので、雪が降っても問題ない。
ディーラーで作業持ち込みしたら、オイル交換の走行距離が過ぎているとのことで、ついでにやってもらった。
昔はオートバックスなどで、オイル交換していたが、多少高くてもディーラーにお願いしている。
日産では日産カードというのがあって、年会費を払っても得だと言うことでカード会員になっている。
今回の作業で支払いのときに、金額の入った領収書だけを渡そうとしたので、明細はないのかと言うと、裏に行ってしばらく待たされた。
担当営業が珍しく対応したなと思っていたら、ビジネスの基本もできていない。
領収書に明細書を付けないなんて、有り得ない。
もしかしたら、空の領収書でも頼めばお得意さんには出すのかも。
明細書を見ると、カードの値引き額が100円にも満たない。
来春には解約だな。
二度と日産車を買う気はない。
顧客満足度がこれほと低いとは。
何で未来が暗いのか
政治家が無策だったから。
はい、正解!
では何故、政治家は無策なのでしょうか。
無能な人間を選んだから。
はい、正解!
では何故、無能な人間を選ぶのでしょうか。
自分の未来は他人任せだから。
はい、正解!
明日の食い物にも困るようになったら、さすがに国民も立ち上がるよ。
はい、不正解。
国民が立ち上がろうとした時には、適切に鎮圧されるので、それはできません。
こズルいことをしながら、しぶとく生きていくのが正解です。
ブラックフライデー
11月の最終金曜日のセールをそう呼ぶらしい。
日本ではアマゾンもイオンもその1週間前からブラックフライデーセールを始めている。
よほど安くなれば、無線ルーターを高スペックのものにしようかとも思うが、インターネットの回線速度自体が遅いので、自宅内の通信速度が上がってもさほど恩恵はない。
nasを構築するなら、性能の高いルーターのメリットは十分にある。
消費税が上がって、消費の冷え込みが心配されているからか、今年はやたらとブラックフライデーの言葉が目に付く。
ハロウィンでさえ、まだ馴染めていないのに次々と新しいイベントが出てくる。
この前書いた24節気のように、庶民の楽しみを増やすのが良いことなのか。
そのうちに復活祭とか、感謝祭とかも日本のイベントになるかもね。
そう言う意味では、ホワイトデーってイマイチ盛り上がらないよね。
クッキーを返すんじゃ、盛り上がりようがないからか。
だって、クッキープラスプレゼントってなると、選ぶのにハードル上がりすぎ。
ちなみに今年のブラックフライデーには、半額になったスーツを購入。
お得なブラックフライデー。
お茶の水女子大付属中学校
ニュースで、この学校の男子教諭が男子生徒の肋骨を折ったという事件が報道された。
イメージ画像では回し蹴りでミドルキック。
肋骨を折られた生徒は、翌日以降も通学しているそうだ。
アナウンサーが国立中学での事件と報じていて、おや?と思った。
お茶の水女子大学はてっきり私立だと思っていたからだ。
お子さんに女の子がいる方は、何言ってるんだと思われる方も多いだろうが、息子二人の我が家では少なくとも私はずっとお茶の水女子大学は私立だと思っていたのだ。
そして、お茶の水女子大学と聞くと鉄腕アトムを思い出すのは私だけだろうか。
リコール
車のリコールの案内が届いていたが、放置していたら、再度の案内が来た。
トヨタの時は、担当営業から電話が掛かってきたが、今の車のディーラーはそんな電話は掛けてこない。
電話が掛かってくるのは、利益率の高い車検の時だけだ。
ブレーキはキーキー鳴るし、ハンドルはキュルキュル言うし、うるさい車だ。
アイドリングストップで対応バッテリーはアホみたいに高いわりに、節約できるガソリンの量は微々たるものだし、燃費も大して良くないし、何でこんな車にしたのだろうかと、ガッカリしている。
時期も時期なので、冬タイヤの交換と合わせてやってもらうことにするか。
そう言えば、前回の車検では要らないと言った作業もされて、その分の請求もされたなぁ。
リコールなのに、部品代が取られたりしてね。
カラス対トンビ
近所のカラスだが、最近少し姿が減った気がする。
朝、一羽のカラスをトンビが追いかけていた。
カラスの方が個体数が多いので、集団で立ち向かえば負けるわけはないのだが、一対一だとさすがにトンビに分がある。
カラスは賢いので、いつまでタイマンで負ける状態が続くのか、興味深い。
カラスは野生動物なので鳥獣保護法の対象なのは、以前にも書いた。
やはり、地上の生物の中で最強最悪な人間が駆逐を決めない限り、カラスはもう少し増えるんだろう。
人間の傲慢で途絶した生物は数多ある。
人間を駆逐する生物が出現する時も来ないとも限らない。
人間は感情に支配される動物なので、物理的な駆逐が完全に行われなくても、大多数が圧倒的強者に服従するだろうな。