色々必要

父の日のプレゼントということで、フラットフィッシュ狙いのためのベイトロッドを買ってもらった。
リールは34ミリスプールで探すと、バスワンがある。
ロッドは中堅クラスなのだが、リールはエントリーモデル。
ハンドルチューンのベアリング、peライン、16lbのフロロカーボンのリーダー。
後はジクヘッドとワーム購入で始められると思いきや、釣れたあとのことを考えていなかった。
フィッシュグリップとプライヤーがないと怪我するし。
消耗品ではないので、無駄にはならないが、プラス5000円の追加費用。
まぁ釣れればOK。
実は長めのロッドはイワシのサビキ釣り、遠めのキス狙いもできると踏んでいる。

フラットフィッシュ狙うよ

鮃、マゴチ、鰈など平べったく海底に着いている魚のことだ。
鮃とマゴチはフイッシュイーターでゲーム性の高い釣り対象。
これらの魚を釣りのターゲットに追加することにした。
もう、ベイトタックルしか使いたくないので、サーフから狙うための長めのロッドと、34ミリスプールのベイトリール、peライン、リーダー用に16lbのフロロカーボンラインを購入した。
狙うはマゴチ。シーズンは8月くらいまでだろう。
なんとか年内には一本取りたい。

2022年3回目の釣行

土曜日の夕方、妻の仕事が終わって夕方から太田マリーナに釣りにでかけた。
アタリは多くなったが、なかなか乗らない。
今年から中通し仕掛けではなく、自作の天秤仕掛け。
天秤を使うと、アームの反発でキスが乗ると思ったが、そうでもない。
結局はその日のフックに左右される。
次回はマゴチかな。

コミュニケーションツール

言語の壁は大きい。
それがあることで、海外と日本での労働単価が異なると考えている。
同じ品質ならば、単金の安い国で生産するほうが良い。
言葉の壁が無くなれば、ソフト開発など国際価格が決まってくることが予想できる業種もある。
コミュニケーションツールが提供されれば、ビジネスモデルの革命が起きるだろうが、優位な立場から追われる強国は大きく抵抗するだろう。

安易な対応の結末

誤送金で人生がめちゃくちゃになったのは間違い無い。
移住してくれた24歳の若者は役所のミスで犯罪者となってしまった。
今から銀行に一緒に行ってくれと言った役場。
若者の休業補償とか考えていたのだろうか。
金さえ戻ればという考えしかなかったろう。
もう、絶対に誰もこの町には移住したくないだろう。
振込まれた金を使ったのはもちろん拙いが、正式に事態説明する書類などを若者に提示したのだろうか。
ヒューマンエラーをどうするのか、若者が町に対して訴訟を起こす可能性もある。
私なら住みたくない町第一位確定。

誤送金の続き

4630万を誤って送金した事件。
全てオンラインカジノで使ってしまったと言っていたが、決済代行業者から4300万円が役場に振込まれた。
カジノというグレーなものへの決済代行に対する調査を逃れるためだと見る意見が多い。
だが、町がそのお金を正規の受給者に振込んだ後で、代行業者が誤って送金したので返却してほしいと言ってきたらどうなるのだろうか。

地方都市の交通機関

コミュニティバスが市の赤字予算の減少のために廃止されたのは、3年以上前になる。
代替案として乗合タクシーなどが提案されていたが、結局実現することもないまま今に至っている。
小中学校の統廃合により、スクールバスの必要性が問われ、併せてコミュニティバスの再開も検討されているようだ。
世界の人口は増加しているのに、先進国は一部を除けば人口は減少。
国土の狭い日本でさえ、交通機関の問題はどんどん深刻になる。
国土の広い国では一体どうなっているのだろう。

経常最高益

円安やコロナ、原材料費の高騰があると、企業はさぞかし大変だろうと考えるが、経常最高益を更新している企業が多い。
トヨタや日本郵船、出光などがそうで、出光などは原料価格の上昇を販売価格にすぐに転嫁しているのだろうと予想できる。
高くなっても買わざるを得ないものは仕入値が上がったときにすぐに販売価格に転嫁できれば、一定率で利益を乗せている企業は利益が大幅に増える。
値上がりを企業努力で抑えるというのも理念だし、企業利益を優先させるのも理念。

漁港の食堂

他県ではどうなのか知らないが、富山県では漁港の漁師が食べるような食事を提供する食堂が流行っている。
以前に、県西部漁港の食堂で昼食をとった。
その時は漬け丼と漁師鍋を注文したが、正直なところあまり口に合わなかった。
先日、県東部の同じようなコンセプトの食堂に昼食を食べに行ったが、これは旨かった。
前回と同じ漬け丼ではなく、刺し身御膳とすり身揚げの単品を頼んだがどちらも美味しい。とりわけ、すり身揚げは絶品で味付けも濃くなく熱々が提供されるので間違いなく旨い。
時間帯によっては、1時間ほど待たされることになるが、オススメ。

防鳥ネット

イチジクは鳥の被害が大きい。
もしかすると、半分くらいは鳥に食べられている可能性がある。
キウイの棚の隣に植えてあるので、棚を拡張しようかとも思ったが、園芸用支柱で済ませることにした。
風でネットごと支柱が飛ばされると危険なので、支柱からロープでコンクリートブロックの重しに繋ぐことにした。
知らなかったのは、コンクリートに穴を開けるのは振動ドリルが必要だということ。
穴あけは諦めて、ブロックの中空部分にU字型の金具をセメントで固定することにした。