いよいよ、旅行の最終日。
朝食はビュッフェ。
あいにくテーブルが満席で小上がりを使ってくれといわれ、夫婦だけで使用。
最近のビュッフェにしたら、少し品数とか物足りないかもしれないが、味はよし。
米は食べなかったが、マスの塩焼きがうまかった。
チェックアウトしてから宿の予約でついてきた、恵那峡の観光遊覧船に。
前日の天候から打って変わった好天。
さわやかな天候の中、30分の観光遊覧。
正直なところ、渓谷の遊覧は、岩を見るだけ。
それでも、せっかくなので、久々に引っ張り出したデジイチでパシャパシャと撮影。
うーん、ズームが弱いなと思いつつ、数十枚撮影。
観光遊覧のあと、近隣を散歩。
若い女性観光客が写真を撮ってほしいと言ってきたので撮影。
この女性、英語で話しかけてきたのだが、顔つきは日本人と同じ黄色人種系。
最初は日本人かと思ったが、台湾系の中国人か、韓国人か。
中国観光客は、一人で行動はしないイメージが強い。
まぁ、日本人もそうだが、ワイワイガヤガヤと固まって移動する。
この女性は一人で回っている感じで、カッコいい。
正直、嫌中、嫌韓な私ですが、十把一絡げではいけないなと反省。
遊覧船の後は、マレットゴルフ。
去年はグランドゴルフをやった。
おじいちゃんが、やたら指をなめてお釣りのお札を数える。
あぁ。指がカサカサになるんだよねと、変なところで納得。
暑い暑いといいながら、36ホールをプレイし終わるとほぼお昼。
かんぽの宿でもお土産は買ったが、道の駅に寄りながら、帰路につくことに。
何箇所か道の駅によって、お土産を購入。
その後、有料道路を利用して自宅へ。
到着は17時半頃。
さすがに疲れたが、妻はその後洗濯など。
感謝。