一次電池の電波腕時計

電波腕時計は二本持っている。
一本は結構古くてセイコーのものだがすでに廃盤となっている。
gshockのタフソーラー電波を使っていたのだが、二次電池が寿命のようだったので買い替えた。
こちらも二次電池の性能はかなり低下しているはずだが、大人の日本人男性らしいデザインなので、チャラい感じにしたくない時にはこれを使っている。
もう一本は、ladweatherのものでゴツいケースの割に防水も大したことはないし、老眼にとって視認性も低いもの。
二次電池の交換はどうしてもメーカー対応にならざるを得ない。
正確な時刻は確保したいのだが、一次電池で自分で交換できるものが欲しいと思っていた。
国産メーカーでこの条件を満たす腕時計というのが、ほとんど無い。
昔はセイコーでもあったようだが、現在の製造していて入手可能なものはCASIOのWavecepterシリーズになる。
色違いを除くと3機種販売されていて、釣りでの使用を考えて20気圧防水を選ぶとなると1つだけになる。
日付表示が小さいとか書かれているのは気になるが、欲しいスペックは満たしている。
ウレタンベルトは気に食わないがnatoに変えるときはアダプタが必要。
どうしたものかと思ってはいるが、同じCASIOのカジキダイバーを買って、元のベルトは保存しているので、これもアダプタがいるがこれに交換するのもありかと思っている。
随分時計がお安く売られていたので、思わず件の時計をポチッた。
オジサンなのだから、高級時計を持てよという人もいるだろうが、頑丈で便利な時計が一番良い。
ロレックスとかは若い時に頑張って買って、使い倒しゃいいんだよ。
竜頭が壊れたロレックスを持っているけど、メンテ費用だけでどんだけかかるか考えると、見栄をはりたい年齢の時に持てば十分。