ホーン

車の純正のホーンの音は、高級車でない限りかなり残念な音だ。
間もなく9年目の車検だが、今更になってホーンの音がシヨボクて気になりだした。
もともと、ホーンを鳴らす機会などほとんど無い。
警告のために鳴らすものなので、やたらに鳴らすと違反だ。
挨拶代わりに、ポンっと鳴らすのだって違反行為。
そう考えると、ホーンの音なんて車検さえ通れば良いのだから、音質とかそんなものはどうでも良くて、ベッだろうが、ビッだろうが、ブッだろうが規定の音圧で一定になればなんだっていい。
昔、ゴッドファーザーのテーマとかを鳴らしている人達もいたが、あれは車検には通らないらしい。
ラッパを鳴らすエアホーンなんかも車検は難しい。
そんな中で、高級車はそれなりの音が鳴るホーンを搭載している。
昔のヤクザとかヤンキーとかと同じで、威圧感で不要なトラブルを避けるのが目的なのだろう。
だが、人間は不思議なもので、機能さえすればどうでも良いような装備であったとしても気になりだして交換したいと思うとウズウズしてしまう。
お金をかけて手間をかけて、不要なことがやりたくなる。
これも、冬でやることが無くなってしまうせいだ。
で、結局ポチッてしまいました。
amazonのギフト券もあるし、大した金額じゃないし、と自分を納得させて購入。
電気工作が好きなので、そういうのもあるかも知れない。
ミツバのホーンが売れ筋だけと、好みの音で選んだのはデンソーのジェイホーンパワード。
今の車はもう暫くは乗る予定だし、たまには少しイジらないと、愛着が少なくなる。