さくらのレンタルサーバのDB

ずっとお世話になっているさくらインターネットのレンタルサーバ。
日々更新しているのは自由度が高くて、色々なことを試すことができる、このブログを設置しているサイトを運営しているVPSサーバ。
レンタルサーバはそれなりの優位性がある。
だが、radiusを稼働させようとか常駐するプログラムとなると許可されないので、root権限のあるVPSに目がいく。
AWSとかだって結局はVPSだし、仮想マシンのテンプレートも豊富になって、高速でWORDPRESSを動かしたいとか、FXの取引で注文を機械的に瞬時に発行させたいとか、そんな使い方ではレンタルサーバは不向き。
そんなさくらから、mysqlのバージョンを上げてくれと連絡があった。
具体的には5.7にしてくれとのこと。
簡単インストールサービスのWORDPRESSとデモ用のmodxでデータベースは使用中。
dbのアップグレードは、コンパネからリクエストしておけばスケジューリングされて新バージョンのmysqlでのクローンdbが作られるので、古いdbを使っている箇所の設定を変えることになる。
正直、レンサバではメールの証明書に不満がある。
let’s encryptで無料の証明書が使えるようになったが、メールサーバは