ラインが韓国企業だとはわかっていたが、これだけ利用者が多くいたらセキュリティ問題には目をつむり、使ってしまっている。
じゃあセキュリティリスクのない、同様のアプリを使おうと探すが、使いにくいものにしか出会えていない。
それでも、これならまだ使えると思えたのがwhatsapp 。
家族内でどうしても個人情報を、確認したいこともある。
なので家族内のルールでセキュリティを確保したい会話はwhatsapp 。
ところで、世界的に見ればチャット系のアプリでのラインのシェアは大したことがない。
ここでもガラパゴス化した日本の流行なのか。
日本ではiPhoneの普及率が極めて高い。
ならば、iPhone標準のチャットアプリをAndroid対応したほうが良かったのにと思えるのは自分だけだろうか。