キウイフルーツ紅妃の開花

植え付けて10年でようやくそれなりの蕾が確認できている。
過去、僅かに咲いたときの開花時期がいつ頃だったのだろう。
農作業については、いつどんな作業をしたかを手書きのメモで残している。
これを見ると、いつ種をまいたかとか、いつ収穫したかとかがわかる。
データは蓄積されて、その価値があがる。
それが紙であろうが電子データであろうが、同じ。
開花時期は5/12に妻が開花を確認して、保存してあった花粉での受粉をしてくれた。
咲き始めといった感じで、まだまだこれからたくさん咲きそうだとのこと。
ストックした花粉の量は少なく、時期が合う雄木も開花するまでに育つのは先の話だ。
それでも受粉しなければ、結実しないのだから、手持ちの花粉で受粉して、来年向けの花粉も採取しないといけない。