イチジクは順次収穫する果物。
元に近い方から熟していくので、実のつく枝が多いほど日々の収量が増える。
イチジクは鳥の被害が半端ない。
毎日収穫できるような環境ならまだしも、そうでない場合は半分以上鳥に食べられてしまう。
今年はほんの少しだが、ネットを張った。
完全に囲むようなものでないと、隙間から入りこんだ鳥においしいところを持っていかれる。
初物は生食で、2回目の収穫はドライイチジクに、次はジャムにしようと思う。
イチジクは収穫してからの追熟ができない。
そもそも、食べているのは花の部分。
品種にもよるが、収穫しているのはホワイトゼノア。
イチジク自体、ボンヤリした味なので、フルーツとして生で味わうよりも加工した方が美味しいと思う。