子供の頃には恵方巻なんて知らなかった。
それがいつの間にか全国的に節分の行事として、浸透した。
恵方はその年ごとに決められて、その方角に向かって巻き寿司を食べるのが恵方巻の作法。
願い事を念じながら、食べ終わるまでは何も喋らずに一気に巻き寿司を食べる。
我が家では、さらに食べるときには目をつむるというのが加える。
だが、ネット検索すると、目をつむるというのはルールには無いらしい。
今年も節分。
鬼の嫌いなイワシを食べて豆まきもする。
福を内に招き入れて、災いの象徴としての鬼を外に追い払う。
鬼といえば鬼滅の刃が流行っている。
節分にはピッタリのキャラクタだね。