次男が成人式を迎える。
誕生日は過ぎているので二十歳にはなっているが、親としては成人式を迎えてようやく大人になったなぁと思う。
地元では式典は中学校ごとに行われる。
少子化なので、小規模の式典だ。
つい3年前までは、市で合同の式典だったが、新成人が市長挨拶の時に壇上にあがり、翌年から合同式典も市長挨拶もなくなった。
もちろん、壇上に勝手に上がった新成人が非常識なのは言うまでもない。
ただ、何の措置を試すわけでもなく、市長が式典に出なくなるのは、情けない。
市の名前と成人式で検索しても、大した記事は見つからない。
成人式の式典自体を止めればいいという意見の方もいるようだ。
まぁ、世の中ムダなことはたくさんあるとは思うが、それがムダと思うかどうかは、価値観の違いでしかない。
年齢で線を引くこと自体、ムダというか無意味な気もしますが。