avastのプレミアセキュリティを契約した。
作業用に使っているPC3台とスマホで4アカウント必要だったので、10台まで使える3年アカウントを購入。
やっかいなのは、アカウントは自動更新になっていること。
3年もたてば、どのセキュリティソフトが良いか判断は変わる。
実際にeset,カスペルスキーと変更してきている。
忘れないうちに早めに自動更新設定を変更しておかないといけない。
今回の支払いはPayPalを使った。
仕事用の支払いで使っているクレカは初めての支払先だと認証しないことが多い。
実際に、クレジット会社からカードが使われようとしているがこれは見に覚えのある決済かと電話がかかってきたこともある。
一度決済を通しておけば、その次からは問題無いので、以前使ったpaypalを使ってavastには支払いをした。
10日ほど使って特に問題はなさそうなのでavastにしたわけだが、ネットワークへの接続は毎日、スキャンするかと問われる。
新しいネットワークに接続したとポップアップするが、今ひとつこれが何のネットワークなのかわからない。
IPアドレスも見に覚えがない。
さらに、自分のIPアドレスが外から見えるから対策しろとも言われる。
確かにIPは見えているだろうが、プロバイダから付与されるアドレスは固定契約していないので気にしていない。
それとも、ホームゲートウェイのwan側のアドレスのことを言っているのだろうか。
これで3年間はお世話になるソフト。
デグレードとかなきゃいいが。