選挙権は18歳からあるが、被選挙権は25歳もしくは30歳にならなければ、得られない。
この年齢が何を根拠にしているのか、現代では適切なのか、そんな議論はあまりされない。
老害だからと議員の年齢上限を強く訴えることはたまにあるが、大概実現されそうもない。
だったら、下限年齢くらいは見直してもいいんじゃないかと考える。
そもそも、普通に会社勤めをしてきて25歳になったから議員を目指すというのは極めて不自然。
これが、20歳から被選挙権が得られるとなると、職業としての議員を選ぶ若者が増えると思うのだけど。