農地の取引は食料政策の観点から厳しい制限が設けられている。
農業従事者にしか農地を農地のままで売ることはできない。
現保有者が農業従事者でなくてもだ。
考えるのだけど、減反に従い補助金を貰うことは結局農業従事者の経済的フォローにはならない。
それより、米を作って海外に高く販売するスキームのほうが良い。
儲かる仕事であれば、若い人たちが農業を職業として選択するだろうし、耕作放棄地は減少する。
古いしきたりで土地に縛り付けるのはなんのメリットも見いだせない。
飼料米についても、まとまった広さの耕作放棄地があれば、十分に利益を出せると思うのだけれど。