imapから引き継ぐ

メールクライアントを変更したら、サーバーの下書きフォルダにあったメールはクライアント側に取り出される。
その時、下書きにあるメールにはヘッダが含まれるとは思わなかった。
完全に以前のメールクライアントのものが残るとは予想外だった。
ブログ投稿すると、タイトルしか表示されない。
経験上、これはプレーンテキストでないメール投稿の時と同じ。
送信済みフォルダのメールヘッダを見ると、普段見慣れたものと違う。
下書きに戻してグーグルのアカウントに送信したが、いつまで経っても受信しない。
もしやと思うと、まさかの迷惑メール扱い。
メールクライアントのヘッダ設定や文字コードなんかを見直して新規メールで送信したら上手く受信してくれた。
仕方ないので既存の下書き原稿メールの本文を別の新規メールに貼り付けて作り直し。
仕様としては仕方がない気がするが、下書きメールを異なる環境の異なるメールクライアントで扱う時には注意が必要という教訓。