以前にさくらのvpsでのサイト構築時時にも、メールサーバの設定には手こずった。
あの時にも、こんな面倒くさいことはやりたくないと思った。
今回は、opendkim設定するまでは、メールの送受信ができていた。
メール送信だけの設定なので、受信には影響はないつもりでいた。
送信確認でヘッダにDKIMの情報が設定されていて、wordpressのメール投稿もできたので、完了だ!と思っていた。
別ドメインからgymsにメール転送して、こちらで迷惑メールフィルタを行っているのだが、転送されるはずのメールが届かない。
平日に比べれば本数は少ないが、半日で1つもメールが届かない。
さすがにおかしいと思い、直接メールを送ってみたが、メールが届かない。
送信側には配信エラーが出ていないので、たちが悪い。
ファイアウォールのipフィルタも入れたが、リジェクトされているなら、送信側では接続できなかったというエラーになるはずだし、いくつかの異なるサーバからメールを送って、全部がスパム判定されることは無いだろう。
同じサーバから送信すると、内部リレーされてメールは届くので、受信メールのdovecotはちゃんと動いているだろうと判断している。
あぁこんなことなら、サーバのテンプレートにメールサーバを選んで、web環境を追加すれば良かったかも。
調査するか。