家庭菜園の計画だおれパート2

パート1で、ゴーヤのことを言ったが、実は他にも計画だおれになったものがある。
トウモロコシだ。
毎年ゴールドラッシュという品種を育てている。
今年も同じのを植えたが、発芽率が低い。
例年は不織布をかけるが、今年はかけなかったら、発芽率が異常に低かった。
種の発芽率は80%以上なので、1箇所に3粒まくと、1つも発芽しない確率は0.8%しかない。
16箇所蒔いて、12箇所程が発芽しなかった。
つまり、4株だけ。これでは受粉も失敗する可能性が高い。
購入した種が悪かったのか、不織布が無いせいで鳥にほじくられたのか、それは分からない。
1週間後に蒔いた16箇所は10株ほどは確保できた。
結局、最初に蒔いた種の方はアワノメイガにやられて無残な結果になった。
今年は実をスイートコーンとして冷凍保存するつもりだったのが、アテが外れそう。
計画だおれにガッカリ。