消費税増税前

10月から消費税が10%になる。
飲食物については、今と据え置きの8%と10%の2本立てでわかりにくいし、申告により適用税率が変わる。
今回も駆け込み消費が多くあるのか、静観する人が多いのか。
2%の増税だが、税収側から見れば25%の税収が増えることになる。
私たちの収入がいきなり25%も増えるなんてありえない。
だが消費税がこれからも上がっていった時には次第に税収の増加率が上がらなくなることが予想される。
中古住宅の税率と新築住宅の税率を変えるとか、地区別に税率が異なるとか、いろいろな手段で空き家を減らしたり人口減の地区の対策ができる可能性がある。
例えば関東での住宅取得時の税率が80%とかだと、関東に住む人はグッと減らないか。
しかも手放す時には消費税の上乗せができないとか。
消費税についてはいろいろな見直し余地があると思うのだが。