前々から思っていたことがある。
漢字変換機能で小難しい漢字を使ってるのを見ると、この人はバカなんじゃないかということだ。
例えば、
頗る すこぶる
屡々 しばしば
遍く あまねく
などは前後の文脈がないと、私には到底読めない漢字だ。
いや、あまねく、に至ってはフニャフニャっと読み飛ばすしかない。
snsをはじめとするインターネットでの投稿ではタイプした言葉を変換した際に表示された候補で安易に普段使わない漢字で確定する人がいる。
それ、アンタ手書きで使わないでしょ。
誰にも読めないことが目的ならいいけど、なるべく多くの人に読んで欲しいんじゃないの?
いや、逆に難読な漢字で文章を書いて、どうだ!読めるものなら読んでみろ。
というのも、ありかも知れない。