ドコモ口座

ドコモ口座と銀行口座の連携で被害が出ている。
完全に追加被害が無い状況なのか、被害届の出ていないものについては、いまだに被害額が増加しているのかさえ定かではない。
キャッシュレス決済サービスは過渡期で様々なサービスが次々と出てくる。
正当な競争が必要なことは理解できるが、シンプルに二社か三社でサービスが展開されているような状況が望ましい。
契約数が増えれば、コスト面でも有利だし、セキュリティに関する規格もシンプルで強固なものが開発されるようになってくる。
JIS、日本工業規格のようなものがキャッシュレス業界でもできるべきなのだ。
いまだに全銀協と言う規格が生きている。
FINと呼ばれる規格もあり、こちらは世界標準だ。
海外の金融機関との取引を行う上で重要ではあるが、インフラを制するものがその業界の首根っこを抑えるようなことで良いのかとも思っている。
多分10年もしないうちに、現在のセキュリティ技術がトイレットペーパーで作った雨合羽程度のものになってしまうだろう。
マッチポンプのようなことをする企業、団体も出てくるかも知れない。