今の仕事は3ヶ月ごとの契約なので納品を3ヶ月ごとに行う。
ひ孫請けの更に下なのだが、仕事の繋がりとしては発注元や下請けと緊密に共有しながらすすめるので、直接上の会社やその上の会社とは月1程度のメール連絡とかそのくらいしかしない。
納品は孫請けの会社に対して行うが、下請けの会社にチェックを受けてからの納品なので、極めて形式的な納品になる。
仕事に余裕がある時は、納品作業も大した負担にならないが、忙しい時には負担に感じることもある。
納品と言っても、メディア納品はやめてデータ納品となったので、指定された場所に納品用の資料データを格納するだけなので楽は楽なのだが、形式のチェックや署名、承認のチェックなどやるべきことはある。
1-2時間の作業で終わるので、3ヶ月に一度目的別に格納されたデータファイルを納品用として分類しなおしてそれ用に格納する。
3ヶ月に一度の納品イコール3ヶ月に一度の契約更新なのだが、結局契約期間をまたぐ作業が発生するのが殆どなので、派遣ドラマみたいに契約打切りを危惧することはあまりない。
自分にしかできない作業はゼロにしたいので、契約的に上位の会社の人にもドンドン作業依頼をするが、契約継続の危機になったら自分も秘密主義というか、専売特許のような作業を持とうとするだろうか。
そうなったらお終いだな。