コロナ発症者が世界で3000万人を超えた。
夏場には収束すると期待していたが、増加傾向には変わりはない。
むしろ、1000万人ごとの増加に要した期間は僅かずつではあるが、短くなってきている。
寒くなると、換気がおろそかになる可能性が高い。
そうなると、一気にクラスタの発生確率は高くなる。
学校は窓を開けたままで生徒は過ごしている。
雨の日や風の強い日など、今でも窓を開けたままというのは難しいこともあるだろう。
暖房を入れているので仮に寒さを我慢して過ごしたがとしても、北陸など雪の降る地方はどうするのだろう。
結局、オンライン授業を推進するなどの代替方法を進めなければ、結局は学力の低下につながる。
アジアで最も優秀な学生などというのはもはや幻想だ。
学歴が生涯賃金に直結し、大学の数は増えたが、今や日本で最難関の大学でさえ世界のランキングでアジアトップではない。
それでも、諸外国から日本に学びに来て日本で働く人がいて、日本が優秀だなどと考えている人も少なくはないだらう。
日本の技術的に優れていると言われる企業が日本人以外のアジア系トップに取締役の半数以上を占められるのも遠くないかも。