ついていけない

久々に仕事のパソコンを、新しくしようと思う。
今回悩んだのは、換装するストレージ。
今どきのストレージはSSDなのは良いとして、問題はその規格。
以前はSATA接続で物理的形状は同じで規格が変わっていても、下位互換がありため繋がるかどうかは気にしなくても良かった。
今回悩んだのは、M.2と呼ばれるものだ。
物理規格が同じM.2でも論理規格がSATAのものと、NVMEのものがある。
パソコン側はどちらのストレージをつないでも問題ないものが多いが、換装するためのクローンのために必要な外付けのケースが問題だった。
購入予定のパソコンに付いているのはM.2のSATA。
しかし、できれば使いたいのはM.2のNVME。
この2つは物理インタフェースは同じだが、転送速度が大きく違う。
NVMEはPCI EXPRESSを使うのでSATAよりも遥かに高速。
外付けケースの方は、SATAとNVMEはどちらかでしか使えないものばかり。
それと、パソコン側もNVMEに対応しているかどうか怪しい。
とりあえず、SATAで十分なのと、NVMEは発熱がひどいらしいのでSATAを選択することにした。