心象操作

JOCの森会長の女性蔑視発言に多くの批判の声が聞かれる。
女性が会議に参加すると、その会議は時間がかかる。
と言うのが、そもそもの内容で、女性は誰かが意見を言うと皆が発言しなければいけないと次々に話し出すとも言ったらしい。
会議に時間がかかるのは参加者の資質によるものだし、それが性別差によるものだと言うのは確かに暴論だ。
だが、それ以上にマスコミの報道の方が恐ろしい。
街頭インタビューの意見は森会長悪し、辞任せよの一色。
確かに、そういった意見の方が多数派で問題無しとする意見は少数派なのだろう。
一方で、IOCは問題の謝罪会見でこの問題は幕を引いたと考えているという報道もされた。
じゃあ、この程度で許してしまうIOCに対しては世論からはどんな意見を得られるのだろう。
トレンドは森会長降ろしでそのように心象操作がされていると感じるのは自分だけか?
歴史はずっとスクラップアンドビルドを繰り返してきて、無責任にスクラップする方が心地良く、同意も得やすい。
更に言えば、スクラップするのも人任せでスクラップせよと言うだけが1番楽だろう。
その後のビルドについてもビジョンが無ければクソミソな話。
今回の話であれば、オリンピック委員会の女性比率をどのように引き上げれば良いのかを森会長に進めさせる方がよほど建設的だと思うのだが。