今国会でサイバーセキュリティ大臣がパソコンを使っていないことに、野党議員が執拗に質問している。
じゃぁ防衛大臣は自衛官か海外での傭兵体験も無いのにやっていいのか。
農林大臣は農業、林業経験者で無いのにやっていいのか。
法務大臣は司法試験に合格してなくていいのか。
そもそも国会議員は誰もが大臣になるかも知れないのだから、コンピュータに詳しくて、司法試験に合格していて、自衛官か傭兵経験者じゃないといけなくなるんじゃね?
国民だって、実務は官僚がやってくれると思っている。
官僚排除すべし、ってやった政党の質問。
実務能力の低さを災害対策で露呈した政党の質問。
全面的に専門知識が皆無な大臣を容認はできない。
論功行賞人事は悪しき慣習だし、できないことを引き受ける議員が責任を取るのは勝手だが、損害を被るのは国民だ。
大して役に立たない国会議員はもっと少なくしろって話しになるのかな。
国会議員が半分になったら、今の政権政党はもしかしたら9割ほどの議席を取るかも知れない。
そんな事態になっても国民が危機感を持たず、力が拮抗した政党を支持しなかったら、もっと格差が広がって、ある意味秩序が保たれていた江戸時代みたいになるかも。