釣りの便利道具

釣り針の糸を結ぶ道具を長年使っている。
かれこれ、20年は使っているのだが、先日壊してしまった。
壊した原因は落として、重要なパーツが割れてしまったからだ。
パナソニック製品だったが、既に生産はされていなくてハピソンというメーカーが全く同じと思われる製品を生産していた。
これを使うと、糸が結ばれていないハリと好きなハリスを縛って使える。
糸付きハリだと長いハリスが付いているので、無駄に捨てるゴミが減る。
そもそも、糸なしの針のほうが種類が多い。
20年使ったとは言え、縛った針の本数は1000本あるかどうか怪しい。
そもそもキス釣りに行って針を交換する数は平均すると5-6本程度だろうか。
それでも、カワハギ釣りなんかだと2.5号の色付きナイロンをハリスにするとか、糸付きハリではありえないような仕掛けを簡単に作れる。
新しく買った針縛りを使っていつまで釣りに行けるやら。
全く同じと言ったが、微妙なところは仕様が変わっている。
針を固定するためのスライドレバーの向きとか、レバーの強さとか、長年の慣れとは異なる。