HIDも劣化する

車のヘッドライトはHIDで純正のもの購入して4-5年ほどで片方切れて、自分で社外品のバルブに交換した。
最近、夜になってライトがあまり明るくないと感じていた。
バルブの寿命は切れるだけでなく、光量の減少もあるようだ。
最近ではLEDのヘッドライトもあるが、HIDバルブの方が一般的には明るいと言われている。
HIDバルブの連続点灯した場合の寿命は4000時間ほどだそうだ。
しかし、点灯と消灯でバルブ寿命は縮む。
オートライトが義務付けられてきたので、バルブに関しては本来の連続点灯時間よりも少し寿命は短くなるだろう。
点灯時の負荷がどのくらいの点灯時間の負荷に相当するのかわからないが、やはり4-5年も経てば光量が7割ほどに低下するのだろう。
この車はすでに新車購入から10年近くになる。
お金が無いので、もう一度車検を通すことになるだろう。