東京で都内に5センチの降雪予想となり、大雪警報が出た。
降雪量と積雪量は違うので、5センチ降ったとしても積雪となるのは、どのくらいだろうか。
僅かな積雪でも、交通には多大な影響があるのは、容易に想像できる。
オリンピック開催中の東京での大雪警報では、停電への備えを呼びかけている。
雪というのは、重い。
パウダースノーと呼ばれるようなものであれば軽いが、そうでなければ、そこそこに重い。
これが電線に着雪すると、停電となる可能性がある。
もちろん、電線自身が雪の重みで切断されるというのは考えにくいが、電線に積もった雪の重みで、結線部分が切れたり外れたりして停電になることは十分に考えられる。
雪が降る地域では、電線への着雪を防ぐような工夫がされているが、東京ではそれが無いので着雪から断線して停電となる可能性は十分にあるわけだ。
2022年になって2度目の東京での雪。
前回の大雪時に停電被害の報道があった記憶は無いので、今回も大丈夫だとは思うが、東京で停電になると一般家庭への影響もさることながら、医療機関への影響が心配だ。