某サイトの話。
ポイ活がとても非効率だということは以前にも書いた。
二択アンケートで0.1円相当のポイントが貰えるのだが、スマホでの利用者が多いせいか、タップする選択肢は右側に配備されたものの支持率がかなり高い。
この傾向は顕著で、これが本当に選択された結果だとしたら、自分の感覚がおかしいのではないかと思わざるを得ない。
本当に良いなと思って選択している回答がかなり少ないということだと思っているが、アンケートを依頼した企業は結果をどのような捉えているのだろう。
同じ質問を選択画像を逆にして実施してみたときに、同じような支持率の結果になるのだろうか。
自社でアンケートを実施するのはコストがかかりすぎるので、こういったサービスを利用しているのだろうが、オンラインでの選挙が実施されるようになった場合、選択式にすると、リストの先頭になった人がかなりの高確率でトップ当選することになるだろうな。