カワハギ釣りに行ったときに、ロッドが固着した。
カセへのお迎えは14時。
釣った魚は内蔵を抜いて持ち帰りしたいのでその準備とかでけっこうバタバタしている中で、タックルも片付ける。
リールを外して並継ぎロッドをバラすのだけれど、一本の並継ぎロッドが抜けない。
シマノのロッドなのに、、、。
魚の始末をする間に、妻にロッドを渡して抜いてもらうことができた。
調べると、並継ぎ部分に塗っておくことで固着を防ぐものがあるようだ。
初投入のロッドなのでいわゆる塩ガミも考えにくい。
経験上ロッドは固着しやすいものがある。
個体差があるので、気をつけないと。
固着防止のジョイントワックスという商品があるようなので、準備しておこう。