ツイッターの文字数

あくまで個人的な感情なのだが、イーロン・マスクは何だか好きになれない。
電気自動車なんて、それほど目新しいことではなかったのに、テスラ自動車がなぜあれほどまでに株式価値が高いのか理由がわからない。
資産に任せて、ツイッターを買収したのは良いが、リストラと仕様変更を進めた。
何で文字数制限が日本語で140文字から2000文字になる。
サーバーのリソース利用を増やして、有料サービスにしたいというのが目的なのだろうか。
正直なところ、ツイッターは140文字縛りだからこそ価値があるのだ。
140文字で投稿したければ、そうすれば良い、私は利用者により多くの選択肢を提供することが悪いことだとは考えてはいない。というのが言い分なのだろうか。
簡潔な文書で投稿されるから、ツイッターには価値があるのだと思う。
長文が入り混じり、見づらくなったらツイッターは完全にオワコンになると想像してしまうのは考え過ぎだろうか。