宝くじはギャンブル

日本人はそんな感覚はないんじゃないかと思うんですが、世界的にはギャンブルです。
前にも書いた気がするけれど、かなりあくどい。

胴元の取り分がほぼ50%のギャンブルってまずありえない。
普通の人は末等しか当たらないので50%もリターンしない。
去年の年末ジャンボを100万円購入する企画番組でのリターンが50万ほどだったので、大体理論値になるのだなと、感心した。

宝くじの魅力は非課税というところだろう。
あれが課税対象だったら、誰も宝くじなんて買わない。

公共益に使われる反面、天下りとかの温床にも当然なっているだろうが、それでも庶民は自分の夢を買うのだ。

個人で富くじをやって、賭博法で捕まるような事件がおきれば、皆んなが宝くじは賭博なのだと気付くか。