左義長まつり

正月飾りやお札、書き初めを燃やす行事です。
正月飾りにはプラスチック製のパーツが付いていたりして、燃やして良いものとそうでないものがある。

ここからは宮司さんからの受け売り神社で販売しているものは大概焼却して良い部品が使われているそうです。
意外なのは、お鏡や、飾りの橙。これらを持ち込む人もいるらしいが、食べられるものは食べて、そうでないものは一般ゴミとして処分して欲しいそうです。
書き初めについても、練習したものでなく、清書した一枚だけを持ち込んで欲しいそうです。

派手さはない、日本の季節の行事。
元旦、七草、鏡開き、左義長まつり。
次は節分ですね。