7年前に購入した中国製の充電式乾電池がいきなり複数個充電できなくなった。
同じ型のものを20個ほど購入したのだが、無線式のインターホンのために使っていた12個のうち交換用に半分充電しようとしたところ、その内3個が充電異常。
できれば同じ型のものを使いたいので、別の電池を充電しようとしたら、次々と充電異常になり、手持ちのものの中で充電異常となったものが、新たに3個が異常になった。
昔、SONYのTVが何年かすると見計らったように壊れてしまうとか言われた時代があったが、この電池には驚かされた。
もしかすると、同じ製品をいま買えば品質は向上しているかも知れないが、この状態に気付くまでに7年かかったのだから、結論が出るまでにはちょっと待てない。
Amazonベーシックの容量の大きいタイプの充電池を購入しようとしたところ、在庫なし。
震災が起きると、こういった防災関連の商品は品薄になる。
とりあえず、注文だけして入荷待ちにした。
初期エネループは充電異常にはならないで頑張ってくれている。
そういえば、単4のエネロングは問題なく使えている。
製品のクオリティはなかなか判断がつかない。