免許証の更新

いつもは、仕事を休んで更新しに行くのだが、今回は日曜日に富山の更新センターを利用した。
ここだと、当日に新しい免許証を交付してくれるので、ありがたい。
地元だと、後日郵送するか警察署に取りに行く必要がある。
自営をしていて、請負仕事をしていると休みを取りにくい。
多分会社員の時よりも、年間の休日は少い。
いわゆる、有給休暇に相当するような平日に休むというのは、その企業の一斉取得有給以外だと、年間に1日か2日取るか取らないかになる。
月間のレンジになる労働時間を超えると、追加請求が発生するので、超えそうな時には半日休むとかそんな感じだ。

富山市の免許更新センターはなかなかに盛況だった。
更新のお知らせには更新費用として3000円となっているが、警察官の天下り先である団体への寄付金が、要求される。
要求されると書いてしまうと、そんなことはしてませんと怒られそうだが、更新時期の通知葉書があるのとないのでは、更新手続きのめんどくささが違ってくるし、断りにくい空気があるのは間違いなく、こちらを含めると4500円が総額でかかる。
この金額を通知のハガキに書いてしまうと、色々問題が発生するのだろうが、ギリギリのお金しか持っていっていない人は困ってしまう。
免許なんかなくても、問題ない暮らしがベストなんだけどね。