2025年の10月からふるさと納税ポイントサイト経由での寄付に対するポイント付与が禁止になる。
ポイントが自治体負担となっていることへの対策というのが表向きの理由。
ふるさと納税開始時は、各自治体が独自で寄付を募る運用が主流だったが、全国網羅したサービスに適うわけがない。
デジタル相がポータルサイトを構築して、寄付金の集金から、寄付に対する非課税処理をやるから禁止というなら理解できるが、これではふるさと納税制度は今まで勝ち組だった自治体だけが寄付金を集めるだけの制度になるとは考えないのだろうか。
不公平感を2-3年演出しておいてふるさと納税に対する地方税の減少を補助する政府の支出を減らすためにふるさと納税を廃止するための布石なんだろうな。