ドメインを2つ運用している。
このブログを運用している方が、vpsで運用中。
もう一つはいわゆるレンタルサーバーで運用中。
コストはレンサバの方が安くて、4分の1くらいの値段で運用できる。
ただ、自前の常駐サービスを動かしたいとかはできないので、どうしてもvpsの方をメインにしてしまう。
ドメイン名は屋号で運用している方がレンサバ。
マルっと捨てるのはしのびないわけだ。
となると、マルチドメインということになる。
引っかかるのはただ一つ。
メールアドレスのアカウント。
aho@gain-you.comとaho@gyms-web.comは同じメールボックスに入っていく。
それ位イイじゃないかと思うこともあるが、やっぱりイヤなのだ。
バーチャルドメインで運用すれば良いのだという知識があっても、自分で設定と運用ができないと意味はない。
nginxでメールのドメイン振分けもできるみたいだが、こちらは詳しく分かっていない。
悩む。