一生懸命

元々は一所懸命だったとか。
所領に対して命を懸けるのが語源。
じゃぁ、一生懸命って何だってことになる。
一つの生に命を懸けるって、よく分からない表現だ。
困った時はググる。
いっしょけんめいがいっしょうけんめいになって、一生懸命という字が当てはめられたってことらしい。
意味や使い方は同じ。
でも今では一所懸命を使うケースは少なくなっている。

切羽詰まることを意味するらしいけど、個人的には真剣に取り組むことであって、切羽詰まることではない
一生懸命も一所懸命も若さの特権だと思っていたが、この年になると後が長くない切羽詰まる状況があるかも知れないなぁ。