カード更新

クレジットカードの有効期限の当月くらいになると新しいクレジットカードが送られてくる。
とあるカードはいつもギリギリに送られてくるのだが、今回は早々に届いた。
同封書類を見て何となく理由を想像してみた。
プリペイドカード機能を付けたのだが、その残高は新しいカードには引き継がれないので新旧両方のカードで引き継ぎをしてくれとのことだった。
さらに、この移行には期限があって、期限を過ぎたら移行できないらしい。
つまり、クレジットカードと一体のプリペイドカードには条件付きだが有効期限があるのと同じだということ。
使ってないプリペイドカード機能は解除するか。
利用者の資産を掠め取るシステムだなぁ。
無効になった電子マネーの年間総額が数億円とかになったら大問題じゃないの?
個人レベルでやったら詐欺で、大企業がやったらお咎めなしになったら、最悪。
約款として記載しておけばいいのだろうか。
グレーゾーンの犯罪モデルができてしまう気がする。
有効期限一ヶ月で必要なぶんだけ他社の電子マネーに自由に交換できるけど一ヶ月に一度有効期限の更新をしないと失効。
さらにデフォルトで口座からのオートチャージとか。
失効したとたんにオートチャージ。
すごく小さな約款だったら合意の契約だから、問題にはできない。
よく読まなかったから返してくださいは通用しない。