ソフトバンクグループ

携帯電話はソフトバンクグループのワイモバイルを使っている。
ワイモバイルからの通知を受け取るメールアドレスとして登録できるのがドメイン名がyahoo.ne.jpのものだけ。
スマートフォンでマルチメールアドレス対応のメールクライアントソフトを使っているが、今まではメール受信できていたのに、突然メール受信できなくなった。
どうやら、一般のメールクライアントからのログインは受け付けなくなったようだ。
ヤフーメールアプリでどこまでメールサーバに対応しているのかわからないが、ざっと見たところ使えそうにない。
YahooBBで高額だったインターネットへの家庭への普及をはかったり、paypayによりキャッシュレス決済を大きく普及させたりとその功は大きい。
だが、その後には後発サービスに敵わない部分が目立ち始め新規ユーザーの獲得に翳りが見え始め、最終的にはサービス縮小が目立ち始める。
paypayのサービスの改悪もあり、他のキャッシュレスサービスに大きくシェアを奪われる結果になるのかも知れない。
この状況はイーロン・マスクのテスラに似ている。
インパクトで大きくシェアを伸ばすが、長く使おうとするとサービスに満足できずにユーザー離れが大きく進んでしまう。
トップだけがぬれ手に粟で大儲けするところまでがそっくりだなと感じるのは私だけだろうか。