自民富山市連で、衆院選1区の支部長選考から田畑を除外することを決めた。
市連の中でも田畑を擁護する数は一定数存在して、除外に反対したり、棄権したり、白票を投じる人もいたようだ。
田畑は党員資格を剥奪されたわけではないので、公認候補でなくとも自分で立候補することは可能だし、支持者が田畑の選挙活動を支援することも問題無い限り。
田畑が自分自身潔白だとするのであれば、公認候補とならなくても立候補すれば良いだけの話だ。
だが、この時点で除名処分となる可能性もあるが、恐らくそれはなく落選した時点での除名となるだろう。
そしてそれに与した市議や県議に対してはペナルティが課せられる可能性もある。
もしも立候補して供託金没収となるような負け方をしたら、田畑はすっからかんになってしまう。
政治家として心情があるのか、ただの自民党勢力の駒だとしか思っていないのか、動静が気になる。