回遊魚は釣れるか釣れないかがハッキリしている。
魚が回って来なければ絶対に釣れない。
回遊魚でない魚、例えばシロギスは魚がいる場所が見つかれば釣れる。
丸一日ダラダラと釣っていても、回遊魚が回って来なければ無駄な時間を過ごすことになる。
そして、魚が回って来そうな時間というのは、せいぜい1日に1度か2度でその時間も短い。
つまり、1日のんびり釣りを楽しみたいなら回遊魚を狙ってはいけない。
逆に短時間集中で釣りを楽しみたいなら回遊魚を狙えば良いということになるが、回遊魚に絶対はないし、釣りの手間がかかる。
例えば、タイドグラフで午後3時から魚の活性が上がるとなっていて、釣場まで1時間かかるとすると、午後1時くらいに自宅から釣場に向かうことになるが、ここに天候の要素が加わる。
さすがに雨降りや強風の中で釣りをするのは厳しい。
ギャンブル性の高まった釣りが回遊魚狙いといったところか。