釣好きの方ならおわかりだろう。
スピニングリールのハンドルの固定方法の種類のことだ。
ベイトリール好きなのに珍しいと思われるかもしれないが、殆どベイトタックルを使うと言っても、スピニングの方が良い場合には使うので何台かスピニングリールは持っている。
一般的にネジ込みハンドルの方が、ガタツキが少いので良いとされているのだけれど、果たしてネジ込みでない共回りハンドルが使えないのかと言うと、自分のような小物釣り用途ではその程度のガタツキは全く問題無い。
高級リールでなくてもネジ込みハンドルのものはあるので、昨年購入したのだが、ハンドルの反対側のキャップがなくなってしまった。
これが無いと回転可動部にゴミが入りやすくなるので都合が悪い。
メーカーのパーツリストを見ると、たかがプラスチックのネジ込みキャップが500円もする。
実売本体価格を考えると小さなパーツにこの値段は勿体ないが、他に都合の悪いところは無いのだからパーツ注文することにした。
共回りならば、ハンドルの反対側から固定ネジを締めるのでいつのまにか無くしたなんてことは無くなる。
使えるスピニングは他にも所有しているので買い増しするとか考えてはいないが、釣り人は物欲が強いのでいてのまにかポチッとしてしまうかも。