今年も百万石まつりが近づいてきた。
毎年ではないが、何度か大名行列は見に行っている。
楽しみは利家とその妻のまつにふんする芸能人。
ミーハーな楽しみではあるが、地方ではなかなか生で有名芸能人を見ることはないので、スマホで写真を撮ってくる。
去年は高橋克典と羽田美智子。
利家は馬に乗っての行列なので、乗馬ができないといけない。
見物客にシャッターチャンスを提供するため、歩道のそばまで馬を移動させたり、手を振ったり、なかなかタイヘン。
まつは輿に乗って移動だが、目線だけはくまなく送ってこちらもタイヘン。
行列は駅前から兼六園まで。
百万石大名の行列だけあって、メインの利家まではなかなかの待ち時間がある。
警察の楽団や、高校生のマーチング、チア、小学生の鼓笛隊、武将の行列を経てようやく利家とまつの登場になる。
歩道は人が歩くのも大変なくらい混雑しているし、行列に参加している我が子を撮影しようとする親たちの子供に合わせた移動でもう、スゴイことになっている。
一般人が利家とまつになったこともあるようだが、すぐに芸能人に戻っている。
やはり、どうせ見るのなら知らないオジサン、オバサンよりもこの人知ってる!というくらいの方がいい。
もう一つの楽しみは、無料で配られる団扇。
表面はその年のまつりのポスターデザインで、裏面は協賛企業の広告。
沢山の観光客が来るだけあって、デザインはなかなか良い。
今年はどうしよう。行こうか。