Modxでもできる

Modxevolutionはブログ向きなcmsではない。
でも構造化のサイト構築なんてのは管理画面から簡単にできる。
しかも、表示速度はめちゃくちゃ速い。
シェアが低いのはブログ投稿が今ひとつだからだと勝手に思っている。
写真付きの投稿とか要らないのでメールからの投稿ができて、サクサク表示してくれればそれだけでいいのだ。
wordpressはブログデータのジェネレーター。
Modxはコンテンツジェネレーター。
そんな風に割り切れば、答えは簡単。
メール投稿でwordpressにデータを貯めさせて、データベースからModxがデータを読み込んでブログ風に表示する。
カテゴリを作ったら、それが反映される。
アーカイブは年ごとに折りたたみで月ごとに表示。
1画面では表示件数を10件にして、古い投稿のリンクを付ける。
まぁそのくらいできれば、なんとなくブログ風なコンテンツになる。
サイトのリソースとしては、1ページだけ。
Modxのスニペットにアーカイブとかカテゴリ指定とかをページの引数で渡して後は内部でゴニョゴニョすればブログ風のページの完成。
中身はsqlでデータを読み込むためのものを組み立てているだけといったもの。
それらしいものができたので満足。
残念なのは、サイト内の検索でグーグルの検索機能が使えなくなったこと。
だからグーグルを信用しきっているとハマる。有償サービスでも平気で奴らは打ち切る。
スニペットでサイト内検索を軽量に実装するのは、チョットしんどいなあ。