秋鮎堪能

鮎の里に子持ち鮎を食べに行ってきた。
台風17号の影響で県内はフェーン現象。
最高気温は35度。
風も強く、お客さんも少ないかと思いきや、いつも通りの入り。
11時の開店に合わせて、途中の道の駅2つに寄り道。
最初の道の駅で栗蒸し羊羹を買って、次の道の駅では妻の勤めている和菓子店が出しているドラ焼きアイスを買ってふたりで分けて食べてみた。
あ、栗蒸し羊羹は自宅に帰って食べるための土産。
ドラ焼きの皮がアイスに混じっているが、カチカチだと食べづらい。
少し溶けるくらいにしてから食べるほうがいいかも。
鮎の里でいつもの庄川膳をいただき、子持ち鮎を堪能。
食後はいつものウッドプラザ。
見慣れないポポーという果物が販売されていた。
興味はあるが、購入は見送る。
帰ってから調べると、ねっとりした果肉で栄養価が高い果物とのこと。
収穫時期は9月から10月らしい。
そう言えば、道の駅にも売ってたな。ポポー。
年に2回は来ている場所。しかも毎年。
我が家の定番の店。
でもポポーは初めて見た気がする。