それほどラグビーのことは興味はない。
それでも、日本開催のワールドカップなのでテレビ放送される試合で時間が合うものは見ている。
試合の最初から最後まで見たことは今までは無かった。
開幕戦の日本対ロシアが人生初の完全観戦。
これが面白い。
ルールがよく分からないところも多いが、それ以降に数試合見たので、大まかなルールは分かってきた。
国別ランキングでの日本の順位は10位。
同じリーグには格上が2チーム。格下が2チーム。
格上と言ってもランキングの差はほとんどない。
それにしても、試合開始時間とテレビ中継時間のズレはヒドイ。
番組が2段構えくらいになっていて、最初の30分は具にもつかない情報を流す。
間もなく開始と言ってからさらに30分待たされるとか、当り前の世界。
スポーツをリアルタイムで見る必要が無いなとは思わないが、あまりのバカバカしさに録画した方が良いんじゃないか?
そしたら、インターネットの速報で結果が分かってしまい、結局見なくてもいいかとなる。
テレビ離れが著しいのに、一体何をしたいのか。
視聴率のライバルは裏番組ではなく、インターネットなのにね。
予想しよう。
いつか、視聴率は日本人の何パーセントが見たかを表す数字でなくなり、テレビを観ていた人の何パーセントがこの番組を観ていたのかを示す数値になるだろう。
ラグビーから話がずれたが、イングランドとアメリカの試合開始時刻は一体何時なんだろう。