言葉のとおり、読み解く力。
これが全ての知識の礎になる。
読解力が低いと、表現力というか表現の質も低くなる。
問題が起きたとき、それを正確に伝えられないとか、正確に理解できないとか。
言葉が無かった頃は、絵を描くことで相手に伝えていたのだろうか。
文字や言葉という、体系が必要なコミュニケーションツールを完成させたのは、人間の必然だろう。
それがなければ、今でも個の力が絶対という価値基準は変わっていなかったかも。
世界一じゃないとダメなのかと言われれば、答えに窮する。
じゃぁ、アンタの息子が1位を狙える可能性がある時に、1位を取るための投資を息子のためしないばかりか、今ある投資を止めるのか。
人間はみな平等などという、妄想にとらわれた人がこんなにも多い国は、日本と韓国くらいなんじゃない?とか思ってしまう。