スマホ寝る男の実力

仕事に対する対価の話。正直なところ北陸の単価は安い。
IT業務の質なんて、地域差があるかわからない。
そんな中、私の値段は結構高い。
と思っているが、仕事中に半分以上寝ている人に比べたら単価では負ける気がする。
そんな時、不公平だなと思うわけだ。
寝る男は、起きていたらスマホをイジる。
珍しく起きていて、テレビ会議をしていると思ったら、環境が悪くてネットワークが繋がらないと文句を言っていた。
寝てるから関係なくないか?
やることが無いのだろうか。
もしかしたら、おそろしく仕事ができるのかも知れない。
あっという間に仕事が終わってしまうので寝るしかないのかも。
だとしたらスゲエ。
どこの会社の人間か確認した。
北陸で始まる会社名。
流石に特定される書き方はマズイので、ここまで。
この会社、聞いたことあるなと思ったら、以前一緒に仕事したことのある人が勤めていた会社だった。
その方は、別の会社に転職されたが、その際に少しお話する機会があり、会社の話を伺っていた。
縁があるというか、この業界は狭いね。
納品日が近づいて、寝る男の寝ている時間が、業務時間の半分以下になってきた。気がする。
昨日くらいから、あまり寝なくなった。
それでも1スマホを弄って仕事していない時間もあるし、全く寝ないわけではなく、稼働率が低いことには変わらない。
請負契約であればアウトプットができていれば全く問題ないのだけど、アウトプットを納品したは良いが、何コレ?にならないとも限らない。
とは言っても、
仮に2ヶ月作業したとすると、それなりのアウトプットが求められる。
とは言っても、請負と言いつつ、実態は派遣と言うケースが少なく無い。
納品が終われば、また寝るのか。
納品は多分今週中に準備するだろうから、来週は納品に関する業務はないだろう。
景気が悪くなれば、こういう人から切られる。